2023年9月
亀山さんブログ 年内リフォームの期間 そして可愛いワンちゃん猫ちゃん
投稿日:
カテゴリー:
こんにちは。
ディアライフの亀山です。
昼間は灼熱、朝夕は少し涼しくなる。
日が落ちるのが早く感じる。
もうすぐ秋でしょうか(笑)
さて今日は年内に済ませるリフォームの問い合わせが多いので少し書いてみたいと思います。
その前に最近いろんなお客様宅で出会う アイドル達の紹介です。
さいたま市西区O様邸のワンちゃんです。めちゃめちゃ可愛い。しかも人懐っこい。私はもうメロメロになりました。たくさん抱っこしました♪連れて帰りたいです。
そして北本市のT様邸のレイちゃん♪
とっても男前です♪そして、お利口で私もしっかり抱っこさせてもらいました♪
我が家は賃貸で動物が飼えないためお客様の子供たちにいつもいつもデレデレになってます。O様、T様長々とありがとうございました☺
今日は年内のフォームについて書いてみようと思います。
あっという間に2023年もあと数か月。
梅雨もなく、雨も少なく、台風ももう終わる時期に差し掛かり、来年が見えてきました。
今問い合わせが多いのが、年内に工事を済ませたい場合にはいつごろまでがいいの?と聞かれます。
ここに関しては工事の内容によりますが、
外装リフォームの場合はだいたい着工からひと月くらいを基準にしてもらえばいいかと思います。
屋根カバー工法だけの場合は2週間程度になります。
その他、
塗装、金属工事、防水工事、シーリング工事、お家の大きさ、形状、使用商材。
各お家によって工事の内容が変わってくるので、工事期間も変わってくるのですがなるべく上手に工事の段取りをこちらで組みます。
最初工事が始まる前にしっかりその工期についてはお話ししていきます。
早い工事期間だからいいわけではありません
かといって遅いからいいわけでもありません。
雨が降った場合はその分工期が延びたりすることもあります。
お家によって工事の内容を上手に組み合わせてできるだけスムーズに工事が行くようにこちらでは段取りをします。
足場がかかっている間は洗濯物等干せなくて不便だったり、室内が暗くなったり、順調に予定通りの工期で施工するために、しっかり段取りを組むことは私たちの大切な仕事になります。
これから年内でリフォームをしっかり終わらせたい場合は逆算して年内に終わるように段取りを組みます。なのでできるだけ早く相談して下さいね。
塗装等の場合は色決め等打合せにも時間が必要です。
基本年越し工事をされるお家は稀で、ほとんどが年内に足場をばらして新しい年を気持ちよく迎えられます。
新年に向けてしっかり気持ちよく準備をしていきましょう。
今年は暖冬予想?だとお客様から聞きました。
雪が降らなければ雨樋等、雪害の被害が少ないです。
そういえば雪害対策もまたお話ししなくてはいけないですね。
夏は夏で対策、冬は冬で対策があります。
皆さんの大切なお家、しっかり守っていきましょう。
ではお客様シリーズで☺
さいたま市北区のT様邸のローズマリー。
ショールーム用にいただきました!ありがとうございます。
本当にいい香りで・・・
塀を伝って本当にオシャレです☺
あと上尾市の可愛い可愛い娘さん(小学2年生)のKちゃんからもらったかき氷の折り紙
私折れないです(笑)凄いです。
女の子は可愛いですね。よくお話ししてくれて、いっぱい元気をもらいました☺来店ありがとうございました☺
現場周りをしていて、日々勉強で、いい毎日をいただいています。
そして最後にお散歩中 菊地の愛娘♪
ごろにゃん♪
見てるだけでほっこりします☺
さてお問い合わせたくさんありがとうございます。
リフォームはまずしっかりとした相談から始めてみてくださいね。
ではまた
ディアライフ 亀山 聖子
松田ブログ 祝!口コミ100件 感謝を込めて
投稿日:
カテゴリー:
こんにちは!松田です。
さて少し朝夕は涼しくなってきましたね。
いよいよ9月も中旬です。
亀山のブログが非常に人気があるということでお客様よりたくさんお声をいただいて、私の方でもブログを書いてほしいというお客様よりのお声をたくさんいただいたいので、苦手ですが頑張って書いてみようと思います!今後頑張ります!
最近たくさんのお客様にショールームに来ていただいてます!本当に毎日わざわざありがとうございます!
もう工事が終わったのですが、西区のS様ファミリーに来ていただいたときの様子です!
とっても仲のいい5人家族で、皆さんでショールームで色決めを行いました。
終始楽しくてこちらがいつも元気になります!S様工事の方もありがとうございました!
これから末永いお付き合いのほどよろしくお願いします。
あとお陰様で口コミ100件いただきました。
本当にお客様にいつも支えていただいています。
この場を借りてお礼を申し上げます。
ありがとうございます。
スタッフ一同これからもしっかりお客様のために頑張ってまいります。
完了検査中↑
塗料メーカーとの打ち合わせのあと食事会↑
お客様に大人気の亀山↑
いつもいろいろ現地確認ありがとう!
またちょくちょくご報告していきます。
宜しくお願いします
ディアライフ 松田
亀山さんブログ リフォームの優先順位について 屋根と外壁どちらが優先?
投稿日:
カテゴリー:
皆さんこんにちは!
ディアライフの亀山です!
おかげさまで毎日なにがなんだかわかりませんが、各現場を走り回り
日々勉強を積む毎日です。皆様のおかげです。いつも温かい言葉ありがとうございます☺
見てください。上尾市で今度工事をさせていただきますS様より手作りの野菜をいただきました!83歳のおじいちゃんです。とても元気で朗らかで・・・。
人柄と暖かさがいっぱい詰まったお野菜です。
そして畑の朝顔 可愛くて綺麗・・・。
本当にご馳走様でした!
さてこの頃台風発生が多いです。時期的にシーズンと言えばシーズンで。
かといって台風じゃなくてもいろいろ突風だったり、急な雷雨だったり台風だから被害が出るという時代ではなくなっています。
前回リフォームの費用対効果を少し書きましたが
リフォームを外壁も屋根も一回で行えば費用対効果がトータル的には安く済みます。
ですが安くはないリフォームで、一気に外壁も屋根もとなると金額はさらに上がります。
特に屋根のリフォームは金属材をのせるとなるとすごく金額が上がります。
材料の金属材が高いためです。
ですが、何か症状が出ていてリフォームをしなくてはいけない場合は
どこを優先して行うかが非常に重要になります。
資金的に厳しいのであれば、現時点でできるリフォームだけで充分です。
その時にかかる費用の大きな差は足場代になります。
そこで最近多いご相談で
リフォームで屋根を優先するか、外壁を優先するか。
この場合の回答ですが正直、私の場合はやらなくてはいけない優先順位をいつもお話しします。
この優先順位によってリフォームをどこから始められるかを決めることは一番大切です。
屋根が全く元気で、外壁のほうが痛みが出ていればそちらを優先しましょう。シーリングも同様です。
屋根が割れたりかけたりどうしようもなくて、外壁の痛みが少なければ屋根だけ優先してやりましょう。
それでいいんです。
ただ1回で屋根も外壁もすませてしまえば当分の間なにもしなくていいのでそこはそこでトータルでメリットが大きいです。
トータルコストで考えれば全部一緒にが一番。
ただ費用をかけるからいいというものではなく、その家々によってどの順番でリフォームをしたらいいかしっかり考えていきます。
次のブログでもう少し詳しく書いてみたいと思います。
さて私の大好きなお客様シリーズ。
外壁塗装、屋根カバー工法を行っていただいています、草加市のS様。
娘さんは雑誌のモデルさんです。
みんなで色決め中。ご主人様、奥様も本当に素敵でご夫婦仲良く、いつもいつも楽しいです。
奥様と三人でパシャリとしましたがお恥ずかしいとのこと(笑)なので素敵なご主人様を♪
そして塗装職人の斉藤、施工管理の石井とパシャリ
足場着工も無事終わり、これから本格的に塗装が始まります。
さて大好きなさいたま市北区 T様の奥様より
外壁塗装、屋根カバー工法が始まります。ご挨拶に伺ったらわざわざいただいて
ご馳走様でした。
そして外壁塗装、漆喰補修、外装リフォームを一式工事していただく春日部市のK様の奥様より黄色いスイカ♪ みんなおおはしゃぎです♪
そしてみんなで色を悩む!!(笑)
菊地も渡邉二人であっちがいい、こっちがいいと和気あいあいです。
奥様と私はなにがいいかわからない・・・(笑)
再度来週打ち合わせに参ります!
次は、さいたま市西区K様邸です。
今回は屋根のカバー工法を行っています。
こちらには美しい娘さんが住んでいます♪ほんとに美人で性格も最高に可愛かったです!お屋根もかわいらしいワインレッドになります。
いつも頑張り屋さんの石井が屋根を丁寧にチェックしています。
そして、たまにはランチで打ち合わせ!
ほんとにいつもありがとう。
お客様にも本当に本当にありがとうございます。
元気をもらっているのはいつも私です。
一生懸命ご恩返しできるように頑張ります。
ではまた
ディアライフ 亀山 聖子