ディアライフブログ

亀山さんブログ 漆喰の積み直し 塗装できない壁とカバー工法 太陽光と屋根 

  • 投稿日:

  • カテゴリー:

皆さんこんにちは!
亀山です。

雪がよく降った冬が終わります。
今年は雨より雪が多かった気がします。また寒くなる様に天気予報では言っていますが春がいよいよ近づいてきました。服装も少し軽くなって明るい気持ちになりますね!

三月もたくさんのお客様にお世話になっています!
風の吹く中、雪の降る中、雨の降る中、安全性をしっかり確認して足場を設置しています!













足場チームのみんないつもありがとう。

私は実際足場に登るので、足場のつけかたや作業性の高さ、安全性。

足場には特にうるさいのですがいつもいい足場を一生懸命組んでくれます。工事途中で組みなおしたりもします。状況によって変わります。

足場工事は雨でも行います。解体時も同様です。

最近この工事幕をよく見るね~ 頑張ってるんだね~と点検に行った際、OBさんたちに声をかけていただきます。
皆さんのおかげでディアライフがあります。
本当にありがとうございます☺

さてご縁があって新座市で外壁のカバー工事を行っています!
大好きなアイジーサイディング ブロッサムピンク 金属の壁材です。



足場があるので現時点では写真は一部だけですが、とても綺麗になりました。
うっとりします。全体も楽しみにしていてください。
可愛い娘さんが外壁をセレクトされました☺
仲のいい親子で羨ましいです!


皆さん塗装ができない外壁、剥がれてくる外壁があるのはご存じでしょうか?

石付き塗装と言ったりするのですが、外壁の塗装を特殊な塗料で塗っているものです。
耐久がほぼ30年以上という歌い文句で、たくさんのお家が施工されています。訪問販売に多いようです。



しかし数年たつと沢山剥がれてきたり、汚れが浮いてきたり、年数が経てばたつほどひどくなっていきます。

そして一番困るのが再度塗装ができないことです。
この石付き壁に塗装をするとしっかりと全部が膨らんできます。
こうなるともう放置するか、外壁のカバー工法を行うかの二択になります。

今回はしっかりカバー工法を行って新築のように蘇ります。
沢山のお家がこの塗装で本当に心を痛めていらっしゃいます。
K様とても素敵になります。もうすぐ足場解体なので楽しみにしていてくださいね。


あと大好きな行田市のS様邸。
無事に屋根の積み直し工事が終わりました。

本当に至る所が崩れていたので良かったです。
心配だらけでしたが全部しっかり積み直しが終わりました。
瓦屋根工事は私の大好きなスタッフの塚本親子で、長い付き合いになりますが
一度も施工後雨漏り等を起こしたことはありません。丁寧で、とても親切です。

よく屋根のお茶会と言って瓦工事をしながら土の話をしたり、瓦の名産地の話をしたり、いつも盛り上がります。

でも屋根工事中は全く話し声もしなかったよ、とお客様に言われることが多く仕事は黙々としっかりやってくれています。






外壁塗装も終わり、屋根工事も終わり工事ももうすぐ終わります。
いつも仲のいい素敵なご夫婦で暖かく有難うございました!

お庭でもほっこり



至る所で梅が咲いて、このあとは四季折々の美しい花たちの季節になります、楽しみです。
桜もたくさん咲き始める季節がきます。
お家もすっかり綺麗になって、縁側でお家とお花を眺めていただきたいです。
平和な何でもない日々が宝物です!

さて次にここもご縁があって特殊なソーラー瓦の葺き替えを行っています。

現在多い太陽光、国の推進もありこれからも増えていくのでしょうか。

太陽光に関しては、屋根のカバー工法となると脱着。
葺き替えとなると脱着か新設になります。

太陽光は屋根ととても密接な関係があるのですが、
屋根のリフォーム時にはこの太陽光をどうするかで非常に費用が変わってきます。
後は新設する太陽光の設置の方法、場所、細かな打ち合わせが必要です。

今回のソーラーは近くで見るとこんな感じで、今は廃盤になっているソーラー瓦と言って、瓦と一体型になっているものです。





丁寧に一枚ずつ剥がしていきます。
大変な作業です。もうすぐ素敵な新しい屋根が設置されます。
楽しみです!


あとOBでいつもおもてなしをしてくださる、M様。いつも手土産等逆に申し訳ありません。有難うございました。



あともうそろそろ工事が終わってしまうS様より出張のお土産をいただきました。

いつもご配慮ありがとうございます。みんなでいただきます。



三月を過ぎれば、少ししかない春、そして梅雨がやってきます。

渡邉の方がたくさん点検に回ってくれていますが皆さま暖かいお言葉ありがとうございます。お陰様で私も元気に仕事をさせていただいています。

いつも宜しくお伝えしてねといってお返しに「亀山さんはお元気でよかった」と言っていただいていたと聞くととても嬉しいです。
またお近くに言ったら宜しくお願いします。
毎日毎日感謝と勉強です。
ありがとうございます。

ディアライフ 亀山 聖子




亀山さんブログ 雨漏り調査と屋根

  • 投稿日:

  • カテゴリー:

皆さんこんにちは。
亀山です。

三月にもうすぐなりますね!

今月また沢山の現場をスタートさせていただいてます。
風が強いので各現場気を付けて工事を始めています!

沢山のお客様に日々感謝しかありません。











屋根工事、塗装工事、外壁工事、金属工事、内装工事、工事にもたくさん種類がありますが
本当にたくさんの方にお問い合わせ相談いただいております。
毎回同じになるのですが本当にありがとうございます。

私は色んな現場を見に行ったり、ご縁があれば調査を行うこともあります。

本当にご縁っていうのは不思議なものです。

皆さんお家のメンテナンス、どうすればいいかとりあえず外壁の塗装は時期的にしなくちゃいけない、屋根も見えないから心配!

それぞれリフォームに至るまでには決断と勇気がいります。

私は雨漏り案件がどうしても多いので、急を要する場合や良くない話もたくさんあって心が痛いのですが、しっかり治った後とてもほっとします。

さて瓦屋根のチェックです。
築年数40年もたつともうとても怖い状況に。





いたる部分が崩れています。今回しっかり積み直し工事を行います。ですが下地がとても心配です。どうしても下地は開いてみないとわかりません。

スーパーガルテクト



上尾市にて葺き替え工事を行っています。
とても綺麗にガルテクトが施工されました!このあとキャッチ工法で太陽光が屋根の上に戻ります。
そして外壁塗装が始まります。
奥さまいつもありがとうございます!電気の件ではご迷惑をおかけしました。

次に上尾市で破風板の板金巻き、塗装を行わせていただきました。



板金がとっても綺麗に収まりました。ケラバの板のつなぎ目からたくさん水が浸入していて、下の板はなくなっていました。今回補強して破風板金を巻きました。まるで新築みたいに綺麗ですね!これで安心です。

さてこちらもいよいよ塗装は最後の工程です。
幸手市のS様。

とても上品なピンクのアクセント♪



担当小林にお昼までご馳走していただいて、S様ありがとうございました!男同士の会話で盛り上がったようで後日奥様と小林と玄関先でワイワイさせていただきました(笑)

いよいよ屋根工事始まります。素敵な仕上がり楽しみにしていてくださいね!

来月より工事が始まるO様よりお土産をいただきました!
おいしい餡子で大満足です。宇津木さんとワイワイお茶タイムを楽しませていただきました!
ご馳走様でした。工事しっかり施工させていただきます!モデルのような奥様にうっとりです!




あとはまた上尾市にて、なんとこんな素敵なお家を施工させていただきました!
サンルームで展示会のようでした!
すべて奥様の手作りで粘土でできています!



お家にアトリエがあって、ご主人様、奥様に見せていただきました。
全て粘土で制作されているそうです。趣味の範囲で長い期間制作されているそうです!でも本当に芸術作品でした!凄いです!






凄いです!

いろいろお話有難うございました!可愛いお孫さんまで見せていただきました。仲のいいご夫婦でとてもいいご家族ですね。あと少し宜しくお願いします。

最近とても屋根を見る時間が増えています。
雨漏りが多いです。

これから梅雨の時期、夏、台風の時期も見えてくるので現在雨漏りをしているようであればできだけ早く治しましょう。
雨漏りをしているということは必ず屋根の治療が必要になります。

早期でしっかり治せばひどくなった後とは金額が全然変わってきます。何倍も違うこともあります。

大切な家族を守るおうち。

屋根はしっかりとメンテナンスをしていきましょう。

では3月もよろしくお願いします。

ディアライフ 亀山

亀山さんブログ 2月もよろしくお願いします!もうすぐ春

  • 投稿日:

  • カテゴリー:

皆さんこんにちは!亀山です。
久しぶりにブログを書きます。
2月になりました。今月も沢山の現場がお陰様でスタートしています。
本当に皆様に支えていただき、ありがとうございます!

















さて寒波がいよいよ終わるようです!
今年は本当に寒かったように思います!

暖かい春が少しずつやってきますね!

私も相変わらずとても忙しく現場を回ったりしています。

上尾市で最近とても多いパミール屋根のカバー工法です。
上尾市 Y様邸です!

時代の産物パミール、
見るたびため息しか出ません。

時に塗装されているお家もあります。初期であればパミールと判断できなかったものも今思えばあるかもしれません。

塗装しても出てくる症状は同じで、パラパラとどんどん屋根の破片が落ちてきます。



しっかりカバー工法で今後屋根で悩むことがないようにしっかり工事させていただきます。

次はまたご縁があって幸手市のS様邸です!
過去に一度塗装されていて、どうしてもノンアスベストのためこういったヒビが後で出てきてしまいます。今回カバー工法を行います!



打ち合わせは半年くらい前から行っていて、とても仲のいいご夫婦です!
打合せの度、いつも夫婦漫才を見ているようでした(笑)菊地とはたまたまご主人様と同級生で地元の話で盛りあがっていました!デザインはとても素敵なので屋根のカバーもうそうですが、外壁の仕上がりもとても楽しみです!
S様引き続き宜しくお願いします!

西区 Y様邸

アスベストが入っているタイイプの屋根材です。
過去二度塗装で、しっかりメンテナンスされていたようですが、やっぱりこういった、剥離、元の屋根材の痛みが経年劣化で出てきてしまいます。




こちらも今回しっかりカバー工法を行って、最後の屋根のリフォームとなります。

Y様に行く度奥様とお話が止まらなくていつも長居してしまいます。
施工スタッフにもいつも優しいお気遣いありがとうございます。

さいたま市 K様邸
ご縁があって、ディアライフのとてもご近所のK様邸を施工させていただいています!

外壁の塗装を行って、そのあとカバー工法を行っています。
屋根がとてもきれいに仕上がってきました!





実はよく見ると破風と外壁の色を分けてあります!
外壁のデザインは奥様。屋根のお色はご主人様です!

お伺いする度、本当に綺麗になったと喜んでいただいてとても嬉しいです。まだもう少しかかりますが、宜しくお願いします。
いつもとてもおいしい蜜柑をいただいて、社員で喜んでいただいています!
スタッフにもお気遣いいつもすみません。
ありがとうございます!



すごい甘くておいしい!今蜜柑がとても高いので、本当に嬉しいです!

それと全く別で、私の子供の同級生のお家を本当にお互い知らなくて屋根を施工させていただきました!

ショールームで会ってびっくりでした!
屋根とても綺麗になりました!

それで、久しぶりに工事が終わった後ママ会をしました!

上尾のベルパエーゼに久しぶりに仲のいい友人たちとランチに行きました!



美味しかったです。贅沢にケーキも食べました(笑)

本当に不思議な縁です。ありがとうございます。

そして次に行田市で工事が始まるS様邸の打ち合わせに行ってきました。



塗装する前の色を覚えておくために写真撮ろうとなりました!

築年数43年。まだまだ住めるようにしっかりリフォームをしましょう。
来週の色決め楽しみにしています。

さてもうすぐ春の訪れ。

また沢山素敵なお客様達と関わっていけますように。
日々感謝を込めて。宜しくお願いします。

ディアライフ 亀山

亀山さんブログ 2025年スタートです。ありがとうございます!

  • 投稿日:

  • カテゴリー:

皆さんこんにちは!亀山です

2025年年始からたくさんの現場がスタートしています!
本当にありがとうございます!

















新年が始まりました。
沢山の現場がスタートしています。

年末年始に沢山の打ち合わせ、色決め。お客様にご挨拶。

毎週ショールームはお陰様で予約でいっぱいです。
本当にありがとうございます。

私は新年早々、屋根のチェックに何件か伺ってきました。
瓦屋根の棟の積み直しを行っています。




私は日本瓦が大好きです。
瓦もいろんな種類がありますが、やっぱり耐久はとてもいいものです。

瓦屋根の棟の商材、漆喰、土。
実はその時期によって性能が違ったりいいものだったり悪いものだったり。
不思議なものでバラバラなんです。

瓦も焼き物で全国各地に産地がありますが、この瓦自体もいいもの悪いものがあります。

今回は瓦自体を収めている泥の劣化崩れ、漆喰の剥離等、寿命に近い症状が出ていました。

瓦が崩れないように、しっかり新しい南蛮漆喰に積み替えます。よほどのことがない限りこれで瓦屋根の棟の部分の工事は終わりになります。

あとは谷板金の穴。錆、劣化



これもよく見られる症状で緑色なのはもともと銅なんです。昔は銅がたくさんこの谷には使われていました。

どうしても谷板金が銅だとかなり錆、穴が進んでしまいます。今回は錆びない金属ガルバニウム鋼板に交換してしまいます。





お正月に食べ過ぎてすっかりふくよかな私。
新年早々屋根の上でご機嫌です(笑)

そして沢山カバー工法の現場もスタートしています。



屋根はパミール。必ずカバー工法か葺き替えを行わないといけない商材です。

この開いている部分は換気棟の部分になります。換気棟の部分もしっかり交換して雨仕舞を行います。

時代の産物。ノンアスベストの屋根材は現在も新築に沢山使われています。これからいいノンアスベストの屋根材がたくさん開発されるといいなといつも思っています。


次にアスベストが入っている屋根材になりますが、
台風等の強風で棟板金が飛んでいました。

水がしっかり入っている状態です。ひとまず養生を行いました。



棟板金はある日突然飛んでいたとよく聞きます。

ベランダに板金が落ちていたり、庭に落ちていたり
一番凄いなと思ったのは2.3件先のお家の庭に落ちていたこともあるそうです。

風って凄いですね。
もともと棟板金を止めている木材が弱っているので、徐々に浮いてきて時間をかけて痛んだりしているかと思うのですが、止めているシーリングの劣化だったり釘の長さだったり、様々な要因があります。

後は立地。風が抜けやすい、お家の周りに何もないと余計に棟板金は影響を受けます。

お家を守る大事な屋根。
あまり見えない分、しっかり劣化と雨漏り症状が進む前に予防を行いましょう。

さて、当社はいつもOBのお客様に年末のご挨拶とカレンダーをお送りしていますが
沢山の御礼をいただきます。
皆様わざわざありがとうございます。
毎年折り紙に添えてこんな風に頂いたり、



メールやショートメールでもたくさんお礼をいただきます。

本年も、早いもので、あと残り1週間となりました。

今年も、きれいなお花のカレンダーをありがとうございました。この、お花の写真をみていますと、本当に、心が癒されます。

近所に住む、姉もこのカレンダーのファンで、いつも楽しみにしていました。その姉は、先週急逝し、今年は、見せることが叶いませんでした。 

姉もお花が大好きで、カレンダーの写真のような、お花に囲まれて、旅立ちました。

来年も、一年間、楽しませていただきます。毎月、めくるのが楽しみです。

それでは、よいお年を、お迎えください。 益々の、ご発展をお祈り申し上げております。


他にもたくさんお礼のご連絡をいただきました。一言がとても嬉しいです。

長いお付き合いになるリフォーム。工事が終わってからも点検であったり、気になるところがあったり、相談があったり、その都度沢山笑顔をいただいています。

私も完璧にとはいかず、落ち込むこともたくさんありますが
より良い工事をお届けできて、お客様の期待にお応えできるように今年も勉強を重ねていきたいと思います。

お陰様で多くのお客様の積み重ねで今ディアライフがいい新年を迎えることが出来ました。

今年も引き続き、よろしくお願いいたします。

ディアライフ 亀山 聖子

亀山さんブログ 2025年明けましておめでとうございます!

  • 投稿日:

  • カテゴリー:

明けましておめでとうございます。

2025年巳年になりました!

皆さんお正月はどう過ごされましたか?

今年も年始の恒例行事で、みんなで氷川神社に参拝に行ってきました!






今年も施工品質の向上、知識の向上、日々勉強

お客様のために、一生懸命尽力して参りますので
ご支援、ご協力の程宜しくお願いします。

今年もたくさん素晴らしい施工をお届けできるように頑張ります。

日々のお客様との関わりに感謝をこめて。
今年も精進して参ります。

今年もディアライフをご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

ディアライフ 亀山 聖子


亀山さんブログ 今年も有難うございました

  • 投稿日:

  • カテゴリー:

皆さんこんにちは亀山です。

お陰様で今年は本当に充実した忙しい一日でした。

ショールームは本当に週末は毎週ほとんど予約でいっぱいで
私にとってはとても嬉しいことでした。

関わったお客様、皆さま本当に今年も有難うございました。

言い尽くせないほど感謝があるのですが
私自身大きく勉強できた一年でした。そして何よりとてもいいリフォームがたくさんできました。

年末にかけてお心遣いをお客様にたくさん頂きました。

素敵なお手紙、口コミ、どれもこれも本当にありがたいです。

今回蓮田で工事が終わったM様より素敵なお手紙をいただきました。
ありがとうございます。


M様素敵なお手紙を本当にありがとうございます。
とても恐縮です。
トップライト工事で本当に悩まれたかと思いますが取替にされて本当に良かったと思います。

カバー方向の最後の補修等で伺うたお土産をいただいたS様
工事の御礼に沢山いただきました。

お気遣いいつもいつも申し訳ありません。ありがとうございました。




来月工事が始まるS様より
わざわざショールームにもってきていただいて、本当にありがとうございます。
来月からよろしくお願いします!

来月から工事が始まるK様。
とても素敵な着物姿の奥様にうっとりで。沢山ミカンをいただきました!
社員みんなで分けました!甘かったです!有難うございました!



上尾市で屋根工事が終わったT様より
御礼でいただきました!

屋根とても傷んでいたのでしっかり治ってよかったです!





ナナちゃん♪奥様お茶も毎回ご馳走様でした!

屋根工事が終わった上尾市のK様
とても素敵なビジネスマンで、わざわざタイのお土産を持ってきていただきました!
猫ちゃんたちまた見せてくださいね☺



年末で大きな工事が終わった川越市のS様

みんな沢山飲むでしょう!と差し入れしていただきました!こんなにたくさんありがとうございます。



優しい心遣い、暖かさにいつも感謝申し上げます。

ディアライフはお陰様で今年はケガも事故もなく、一年を終えることが出来ました。
OB様はじめ新しいお客様とも沢山ご縁を頂きました。

社員達もみんな元気に年越しを迎えることが出来そうです。

本当にありがとうございます。

沢山のお客様、施工スタッフに支えられ今があります。

2024年大変皆さんにお世話になりました。
来年もスタッフ一同、一生懸命工事の向上を目指し、精進して参りたいと思いますので。今後も暑いご支援の程よろしくお願い致します。

ディアライフ 亀山 聖子

年末年始の営業のお知らせ

  • 投稿日:

  • カテゴリー:

  いつも大変お世話になっております。

  今年も早いもので、

  年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。

  本年も皆様の多大なご支援を承り、厚く御礼申し上げます。

  来年も更なる施工の品質の向上を目指し、

  より一層の勉強と努力を積み重ねていきたいと思います。

  今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、従業員一同、

  心よりお願い申し上げます。

  また、ショールームもオープン以来

  たくさんのお客様に足を運んで頂いております。    

  お時間があればいつでも遊びにいらしてください。

  社員一同お待ちしております。

  尚、当社の年末年始の営業予定は下記の通りです。

  年末の営業は12281700まで、

  新年は16900より営業開始となります。

 

  来年も本年同様のご愛顧をお願い申し上げて、

  年末のご挨拶とさせて頂きます。

 

  株式会社 ディアライフ

  代表取締役 松田勇司


                 

亀山さんブログ 2024年多くのお客様に支えていただきました。

  • 投稿日:

  • カテゴリー:

皆さんこんにちは亀山です。

とっても忙しい1年が終わろうとしています。
12月も怒涛の忙しさですっかりブログが書けませんでした。

今回は、ざっと完工させていただいたお客様をご紹介させていただきます

さいたま市北区 E様邸

施行前写真です。



うちの会社のとってもお近くでした!

お家は築年数にそった劣化具合でした。いろいろ心配な部分がありましたがしっかりクリアできました。

完成

施工後



とっても素敵なグリーンのお家です!

このデザイン配色は全部ご主人様奥様にしていただきました。ベランダの色わけはこれは流石です!そしてベランダの内側はオレンジなんです♪
そして屋根はスーパーガルテクト



本当にまるで新築のようです。最後アフターの説明、お家のお話などしっかりできてワイワイさせていただきました。



大好きなご夫婦でした!お母様にもくれぐれもよろしくお伝えください。アロエ大切に育てますね!

さてお次は

上尾市で屋根工事させていただきました。

Y様 スーパーガルテクト

施行前



Y様邸の場合はトップライトが破損してました。熱膨張という現象かと思われるのですが。危ないのでカバー工事に伴い、撤去塞ぎをさせていただきました。
ごくまれにあるトップライトのガラスの割れ
あと周辺よりの雨漏り。寿命による雨漏り。雨漏りの原因がたくさん出てくるトップライト。交換するか、撤去するかは難しいです。




施工後 スーパーガルテクト ワインレッド



とっても綺麗に仕上がりました!
施工後屋根のメンテナンスのお話に来店していただきました!
駐車場等たくさんご協力いただいてありがとうございました!




さて次にお近くで工事させていただきましたS様

板金工事と雨樋工事をさせていただきました。
ありがとうございました。



桶川市 H様

屋根も外壁もだいぶ痛んでいて心がとても痛みました。




そして雨水による腐食



物干し竿の取り付け位置からの落下後。なかなか見ない場所に起きていました。



しっかり柱を補強しました。本当に今回見つかってよかったです。
柱がなくなるということはお家が傾くということです。この柱を直した後お隣のリビングのサッシがしっかり閉まる様になったそうです。

完成 施工後
とても素敵です。
外壁はご主人様と菊地が一緒に色決めを行いました。



屋根はスーパーガルテクトです。



施工後山﨑とパシャリ。

山﨑に本当に丁寧に説明してくれてありがとうと言ってくださいました。といってくださいました!山﨑もご満悦でした!

H様本当にありがとうございました。



なんだかどの写真も一番喜んでいるおばさんがいますね(笑)

さて上尾市のS様にて
外壁カバー工法、屋根葺き替え工事を行いました。

S様邸は、たまたまご近所様で何棟も工事させていただいていたのですが
いたるところの雨漏り、以前の工事の不良工事であったり胸が痛みました。

屋根ももちろんそうですが、外壁も塗装ができない場合があります。

正確に言うと 塗装をしても状況を悪化させる、という場合です。

塗装工事は、屋根も外壁も基本的には防水性能をあげるため、商材を守るために行うものです。
その商材自体がダメになってしまっている場合は塗装をしても意味がありません。

私は屋根も外壁も塗装をたくさんすれば持つとは思っていません。
実際、たくさん塗装をされている方が屋根は傷んでいたり、外壁も使用した塗料によっては逆に外壁を痛めている場合もあります。

外壁のカバー工法は塗装に比べてずっと高額です。

施工方法はざっくり言うと、今の外壁の上に新しい外壁を作ります。

今回外壁のカバー工法しかできない中で何度も打ち合わせを重ねて施工させていただきました。

施行前



そして施工後



大体工事期間が屋根を含め2ヵ月でした。

外壁のデザインは全てお客様に行っていただきました!とても素敵になりました。

お天気にも恵まれ、心配していた雨漏り箇所もしっかり補修出来てほっとしました。

外壁カバー材はアイジー工業さんのシリーズを使用しました。

私の大好きなアイジー工業さん、屋根のスーパーガルテクトもそうですが
とても綺麗です。

アイジーサイディング
耐食性に優れた鋼板で錆や穴あきに強く、酸性雨や酸性雪に対して非常に有効です。そしてポリイソシアヌレートフォームはとてもいい断熱材です。そして軽い。
とてもいいものです。外壁サイディングもたくさんの種類がありますが私はアイジー工業さんの外壁材が大好きです。

理想の外観・耐久性・快適性・コストダウン 外壁のカバー工法は費用はとても上がりますが長い目で見たら非常にいいものになります。

今回屋根の雨漏りを調査するために何度も屋根に登り原因を調査しました。10年前にカバー工法を行われていました。
実際剥がさないといけない部分がたくさんあって、100%の断定ができない中、その中で雨漏りを最小限に抑えるにはどうすればいいか、とても悩みました。

10年前にカバー工法
なのに下に棟板金がありました。本来は撤去交換しているものです。





防水シートも一部貼られていませんでした。

屋根工事は見えません。ちゃんとした施工ができているかどうかは本当に施工した職人さんしかわかってません。

実際何度か過去にリフォームを行ってる場合、不良工事もたくさんあります。

そして今も絶えない現実です。
いつも思うのですがテレビでたくさん怖いリフォームの話や、無理やりな契約、実際私のお客様からもたくさん聞きます。

高額な金額はまだしも不良工事のオンパレード。
そしてその後は知らん顔。沢山被害にあわれています。高齢者の方は特に多いです。

そんな中、少しでもいい工事をできるようにしっかりとみんなで相談し、今後を考えてしっかり丁寧な仕事をしていきます。毎日毎日が勉強です。

お家によって出る症状、雨漏り、今後のリスクを踏まえてしっかり工事を行っていきます。





とっても素敵になりました。あと技ありが照明の交換です!

今回はお嬢様にライトを選んでいただいて取付だけ行いました!
夜のライトアップはこんなに素敵に!




いろいろ心配な部分もあって、打ち合わせも多く。S様の笑顔と素敵なピアノの音色には癒されました。

本当にありがとうございました。

終って雨漏り箇所や、今後のメンテナンス等をしっかりお話しさせていただきました!



相変わらず一番嬉しそうなのは私ですね。

最後に和気あいあいもそうですが、しっかりと工事でお世話になったご挨拶をさせていただきました。暑い期間飲み物をいただいたり、差し入れをいただいたりと本当にお世話になりました。

素敵なご家族で本当にうらやましいです。

最後はちょっと寂しいねと、亀山さん元気で頑張ってねと声をかけていただきました。なにかあったらまたすぐ頼むからね!

ちょっとしたこの一言は私にとっては宝物です。

今年もあと数日、皆さんに感謝を込めて頑張ります。

宜しくお願いします

ディアライフ 亀山聖子

亀山さんブログ 現場のチェックの重要性

  • 投稿日:

  • カテゴリー:

皆さんこんにちは。
亀山です。

11月来週からは寒くなるとかならないとか?
暖かいのか、暑いのか不思議な季節です。

今日は私の現場周りのレポートをしてみたいと思います。

現場周りって何するの?というお話をお客様とよくするのですが
簡単に言うとしっかりした工事ができているか、チェックをしに行きます。
全部100%チェックというのは難しいのですが、足場がたっていろんな場所の痛みが見えたりすることもあります。

あとは工事スタッフの確認。普段からしっかりしたことが出来ているかの確認になります。現場の清掃、マナー、交換日記
しっかりできているのか。工事の内容含め管理は非常に大切です。

現場周りの大事なところは、要所要所でおうちによって作業工程の中でチェックしなくてはいけない部分があるので、その日によって行く場所が違います。

先日松田社長、菊地、石井さんと一緒に各現場をしっかり2日かけて見回りました。大体10現場ほど回ってきました。

上尾市のK様にてパミールの葺き替え工事



久しぶりに松田社長と同行で、みんなで屋根の上でワイワイします。いらっしゃるお客様にも挨拶をしたり、スタッフとも打ち合わせをしたりとても盛り上がります。

どこでも見られる時代の産物 パミール。わかった時点で早々に対応をしていきましょう。野地板を痛めていないか願うばかりです。

1枚1枚丁寧にはがしていきます。

パミールの屋根材はこんな形なんです。
アスベストは含まれていません。引き続きしっかり工事を進めていきます。



さいたま市北区のK様邸にて。
もうすぐ外壁塗装が終わるので最終の外壁の状況チェックを行っています。



外壁のチェックを松田社長に行ってもらうととても安心です!塗装のスペシャリストです!細かな点検、こだわりは松田社長ならではで凄いです!

今回K様邸は外壁の緑を含んだデザインなのですが
とてもセンスがいいと松田社長に褒めていただきました。
そういわれると私の方が嬉しくなります。チェックありがとうございました。
狭い足場の中をしっかりみて回ります。



施工担当の菊地も社長に褒めてもらって大喜びでした。
菊地君いつもありがとうね!




さて、次は久喜市で仲良しのご近所様2棟を同時に施工させていただいています!
O様、K様
ありがとうございます!



心遣いも本当にありがとうございます。



明日より金属工事 幕板の板金巻きが始まります。
痛んでる幕板、塗装では治らないのでしっかりと板金を巻いてやりましょう
板金を巻くことでこれ以上の痛みは防げます。



さて次はとっても仕上がりにこだわりを持ってデザイン塗装をしていただいている上尾市のI様 

可愛い可愛いワンスケ♪お家の中にいるとすごく吠えるのにでてくるととってもなついてくれて、最高に可愛いです!



屋根はグリーンのスーパーガルテクト。太陽光の新規設置もキャッチ工法で安心です!



これから外壁塗装の方も本格的に!楽しみにしています!

北本市のK様邸にて。
おいしい狭山茶を何杯もいただいて(笑)ご馳走様でした!
お家は奥様の手作りのリースや手作りの硝子がいっぱいでした。凄いです!
なんだか沢山ほめていただいて、なんでもかんでもしてあげたいです(笑)



もうすぐ工事が終わってしまうさいたま市北区のE様
配色は素晴らしいんです♪
ここは中空サイディングという特別なサイディングでした。



こちらも松田社長に一緒にチェックしていただきました!ありがとうございます!
ご主人様とも三人でワイワイとお話しました。E様 もう少しですが引き続き宜しくお願いします。

数件だけアップさせていただきました。

現場周りではたくさんの発見があります。
とても勉強になります。

あっという間に2024年も終わりで、事故なく、怪我無く感謝です。
引き続き忙しくなる年末
気を引き締めて頑張ります。

宜しくお願いします。

ディアライフ 亀山

亀山さんブログ 木材とリフォーム

  • 投稿日:

  • カテゴリー:

皆さんこんにちは。
亀山です!
すっかり秋模様です!

それでも暖かいという話ですが、11月になりました。
そろそろ紅葉が本格的に楽しめるかな?

今年は気温がとても微妙なので紅葉もなんともゆっくりさんです。

毎月毎月沢山のお客様と関わらせていただいています。
ありがとうございます!







秋晴れが続きますね。
この時期に台風が来たりしていて本当に異常気象です。
温暖化で秋もほとんどなくなっていくのでしょうか。
秋は冬の前のとてもいい気候の季節です。

自然の青空の力ってすごいですよね!とっても綺麗です。田舎で過ごした時はそれが当たり前で何とも思わなかったのに年々自然がとても愛おしく感じるようになりました。

私は今月先月木材の勉強会に群馬県の山奥まで行ってきました。



皇室も方々も訪れたことがある群馬県の聖地です。
そこで著名な先生に木材や自然についていろいろとお話しを聞いて勉強してきました。

その中で面白かったというか、私が無知なだけなのかということろですが
まず先生からのお話で

「林」と「森」の違いを知っていますか?
とお話がありました。

そう考えると全然わかってなかったのですが
「林」は人の手によって作られたもの
「森」は自然にそのまま生まれたもの
だそうです。
なるほど~と思いました。

「林」は人によって作られるため比較的若い植樹が多く
「森」はできた年数によって、木が世代交代していくようです。
そして森は最終1種類のブナが染めてしまうそうです。すごいお話ですね。
いろんな生態や年月、そこがなかなかす全てがそろわないらしいのですが
日本で唯一見られるのが奇跡の土地 世界遺産「白神山地」だそうです。
もう聞いてしまったのでどうにか行こうと思っています。
とっても楽しいそうな山地。いろんな視点でのお話は本当に為になります。

あと少し下るといたるところにイノシシの後・・・
本当に荒らすみたいです。近隣の方に遭遇したらどうするんですか?と聞いてみたら「逃げるしか・・・」テレビで見る光景ですが実際イノシシに遭遇したら怖すぎです。



屋根の板金のリフォームには必ず木材を使用します。
木材、そして厚み、用途によって使用する場所と内容が違ってきます。

昔のお家はよくいい木材を使っているというお話を聞きます。
木も堅かったり、丈夫だったり、本当にたくさん種類があるんです。

結局は費用面?が大きく関わってくるのですが、この費用面では、もちろん高級な高い木材がいいんだと思いますが、なかなか費用そんなにかけれるものではありません。

私は安いものはお勧めは一切しません。

高くていいのは当たり前。でも結局は費用対効果だと思います。

ちゃんとしていて、リーズナブルなもの。それが一番だと思います。
費用があれば高級なものを使うのもいいですし、費用面でリーズナブルなものですむのであればそれで充分かと思います。

よく私がチェックする棟板金



この棟板金の中に木材が打ち付けられています。

20年ほどでだいだい腐食しているのですが、水が当たるところ、当たらないところで全然色が違います。
私は棟を開いて必ず棟木の状況と、ルーフの痛みをまずチェックしに行くのですが
この木材の劣化はだいたい必ずといっていいほど腐食しています。
でも20年しっかり水を吸い込んで棟板金を守ってくれていました。




本当にこの棟木の腐食は表面からではわからないのですが開けてびっくりということもたくさんあります。まず釘の浮き、これが出ていると棟板金が飛びます。

棟のつなぎ目の設置方法にもよりますが、木材は水を吸うとどうしても腐食します。

しっかりと棟板金交換は行いましょう。
私はある意味塗装より大切だと思っています。

アスベストがあるお家は屋根塗装の際一緒に行いましょう。

ルーフィングがむき出しになったり、棟の中に水を入れない施工をすることはとても大切です。100%は無理ですが、できるだけ予防することは大切です。

私はいつも雨仕舞のことばか言うので、雨漏り対策!数年後にはこうする!そんな話ばっかりしています。

基本屋根の構造は同じなのですが、実際新築時の不良工事もたくさんあります。
大体不良工事だと新築より数年ですぐに雨漏りの症状が出たりします。

自然災害が大きい日本でしっかりとお家を守っていくためには屋根のメンテナンスは非常に大切です。
あとは立地と屋根の形状等で、運も非常に大きいです。

大切なお家、屋根、外壁ももちろんしっかり中の躯体を守っていってやりましょう。

外壁に水が入ってて表面に穴がありました。
開いてみると柱が半分無くなっていました。怖いことです。




ここは角の柱の部分なので放置すると傾きます。
今回屋根のカバー工事を行った際の点検で見つかりました。

今回しっかりと補修を入れたのでもう大丈夫です。

大切なお家、まだまだ住まなくてはいけません。表に出ていないお家の症状
こちらはわかり次第なおしましょう。



今度上尾市で工事が始まるK様にお土産をいただきました!
わざわざお気遣いありがとうございます。葺き替えしっかり工事させていただきますね!



あと桶川市で棟板金交換を行わせていただいたS様邸の可愛い玄関のお花たち
奥さまもとても元気で素敵な方です。お茶ご馳走様でした!




屋根や幕板の色決めもワイワイ行わせていただきました。
日々のこういう時間にとても感謝します。
もう工事も完了で、このあとメンテナンスも含めてしっかり見ていきますね。

S様ありがとうございました。

最近はOBさんからもたくさんお問い合わせいただいたりご紹介いただいたり
内装のご相談もたくさんいただきます。

いいお付き合い本当にありがとうございます。
ショールームも週末は殆ど来店予約で埋まっています。
本当に感謝しかありません。ありがとうございます。
ではお客様のいい年越しができるようにしっかり勉強、管理の方させていただきます。

宜しくお願いします。

ディアライフ
亀山 聖子

私たちについて

施工事例

お役立ち情報

お問い合わせ

お気軽にご相談ください
カバー工法 株式会社ディアライフのお客様のへのお約束
  • ショールーム紹介 「見て!触って!体感!」しませんか?
  • イベント・チラシ情報
  • 価格表
  • 無料雨漏り診断
  • おすすめの商材