ディアライフブログ

亀山さんブログ 工事の様子です!写真集をお楽しみに!
投稿日:
カテゴリー:
おはようございます☺
ディアライフの亀山です。
またまたブログが時間が空いてしまいました!
皆様にたくさん読んでいただきまして本当にありがとうございます!
今日は私の関わっている現場がたくさんあるので
少し様子をまとめてアップしていきます!
凄くたくさんの件数があるのですが今回は一部だけご紹介しますね!
上尾市 T様邸
3回目のリフォームになります。
屋根カバー工法・外壁塗装
私の大好きな地域になります。
上尾市はたくさんお客様がいらっしゃいます。
こちらのT様邸は奥様が本当にたくさん気遣いをしてくださって感謝しかありません。旦那様にも毎日ほめていただいて、胸がいっぱいです。ありがとうございます。かわいい猫ちゃんがいます!
お色はたくさんカラーシュミレーションをして、和気あいあいと決めました。
仕上がりをすごく楽しみにしています。
さいたま市北区 O様邸
外壁・屋根塗装 初めてのリフォームになります。
私の住んでいるさいたま市北区の本当にご近所さんです。
外壁はALC 屋根は瓦屋根になります。
とても素敵なご主人様と和気あいあいと打合せさせていただきました。
お色はご主人様のセレクト。上品に仕上がります!かわいい猫ちゃんがいます☺
春日部市 H様邸
まるで森の中の妖精が住んでいるようなお家です!
外壁はALC 屋根はスレート瓦
初めての施工になります。
本当に素敵なご夫婦です。
外壁の色ははご主人様、菊地、渡邊で打ち合わせして決まったようです。
お庭にバーベキュー場があります!
こちらも可愛い猫ちゃんがいます!
ふじみ野市 Rアパート
外装リフォーム工事
築年数がかなり古い物件をしっかりリフォームしました。
オーナー様のセレクトで家は黄色からピンクに変身!
すごく明るくなりました。この辺では一番目立ってます。
壁の痛みもだいぶよくなって、住人さんたちにも喜んでいただけます。
工事中は住人様にもご協力いただきまして本当にありがとうございます。
越谷市 I様邸
外装リフォーム工事一式
こちらも築年数が経っているお家になります。
何回かリフォームをされています。
とても暖かいご主人様がいらっしゃいます。お家の事をしっかり考えて長い間ちゃんと手入れをされてきました。
閑静な住宅地で土地も広くて羨ましいです。ご近所の方も皆様暖かくてありがたいです。皆さんとてもお庭が美しいです。
東久留米市 Y様邸
上尾市在住の娘さんよりご実家を紹介いただきました。
外壁塗装・屋根カバー工法
こちらも築年数が経っている建物です。
でもしっかり建物は元気です。
すんでいる奥様が本当に良い方で行く度にありがとうね、と言っていただいて私の方がいつもありがとうございますと思ってしまいます。
お色は娘さんとみんなで和気あいあいと決めました。
雨漏りが心配でしたがこれでしっかりと止まります。
桶川市 S様邸
外壁塗装・屋根塗装
初めてのリフォームになります。
すんでいる奥様はがこれまたかわいらしい!
いつもいつも笑顔でいっぱいです。
リフォームは息子さんが主導してお母様の為に企画されました。
最高の親孝行です。外壁の色合いは息子さんがすごく美しくデザインをされました!現在の雰囲気を残しつつぐっとシックになりました。
怪しいおばさんがいます(笑)
ほんの一部ですが、最近よくまわっている現場を紹介させていただきました。
私は基本的に色選び等デザインは苦手でお客様任せなのですが
年齢層や好み、既存外壁の模様、質で仕上がりが全然違ってきます。
ですがこの頃本当にリフォームの方が新築時より
ずっとオシャレで、その上すごく上品で美しいお家にデザインになっていることが殆どです。
当社もかなりの施工実績があります。
来年1年かけてお家の写真集を作ろうと思っています。
現在施工中のお客様にはご協力を私の方からお願いをしています。
皆さんどんな色がいいの?とよく聞かれますが
本当に自分のお好きな色が一番いいです。
毎日眺める色、人がどういおうが自分が気に入っているのが一番です。
悩んで大変ですが、でも自分の大切な家なのでしっかり打ち合わせをして
気に入ったデザインを見つけていきましょうね。
工事後足場をばらしたときに、
お客様がわあ~って感動してくださる瞬間がとても大好きです。
ではまたブログを書きます。
施工スタッフのみんなもいつもありがとう。
うるさくてごめんね(笑)
私が来ると怖い怖いと言われてます。(笑)
ではまた。
ディアライフ 亀山 聖子
亀山さんブログ お客様に感謝を込めて 外壁のデザインと屋根のデザイン
投稿日:
カテゴリー:
皆さんおはようございます!
凄く久しぶりにブログを書きます。
ディアライフの亀山です!
もう毎日毎日忙しすぎててんてこまいですが、
お客様、うちのスタッフに感謝する毎日です。ありがとうございます。
今日は最近完工したお客様の写真を載せてみようと思います。
私がかかわらせていただいた現場で、足を運ばせていただいている現場を数件だけ今日は掲載させていただきます。
S様邸
屋根カバー工法 ヒランビー
外壁塗装工事
外壁の色チョイス、デザインはご夫婦で行っていただきました。
Y様邸
屋根塗装工事
外壁塗装工事
外壁デザインはご家族で行っていただきました
オシャレな娘さんのデザインが効いてます。施工前より斬新でスタイリッシュになりました。
S様邸
屋根カバー工法 スーパーガルテクト
外壁カバー工法 ニチハ 影光
奥様と当社のスタッフでデザイン等決定いたしました。
まるで新築です(笑)
T様邸
屋根カバー工法 スーパーガルテクト
外壁塗装工事
デザインは奥様と当社スタッフで行いました。
色はほぼ白で統一されていて非常に上品です。アクセントはグレーを持ってきています。
こちらも本当に新築のようです!
K様邸
屋根カバー工法 スーパーガルテクト
どのおうちも本当に素敵な仕上がりで、私は色決めは苦手なのでいつもお客様の隣でニコニコしているだけなのですが、当社のスタッフ、菊地や渡邉はセンスがあって凄いです。
色決めは本当に時間がかかって大変ですが、楽しんで自分のイメージとあった仕上がりをしっかりたくさん打ち合わせをして考えていきましょう。
私は基本屋根の工事の診断ばかりをメインで行っていますが
アスベストが入っている屋根材、入っていない屋根材
スレート等しっかり現状の確認、勉強をお客様と一緒に行います。
屋根のリフォームには急いでしなくてはいけない場合
今ではなくても先に必ずしなくていはいけない場合があります。
まずそこを一緒に考えていきます。
但し雨漏りが起きている場合は急を要します。
だいたい施工前からのお付き合いになると何か月も打ち合わせを重ねます。
工事後
綺麗にしてくれてありがとう。
この一言を言っていただけるだけで最高の気持ちになります。
工事も完璧なものではないので、途中途中にいろいろアクシデントが起こったりすることもあるのですが、その都度スタッフみんなで考えてお客様に何が一番いいかをしっかり相談、お話ししています。
これからもスタッフ一同 足らずもありますが誠心誠意一生懸命
対応させていただきます。
貴重な蘭と。
築年数が50年近いお家の2回目のリフォーム。
奥様は恥ずかしいと(笑)
本当にお客様に良くしていただいて、感謝でいっぱいでありがとうございます。
また工事終了後もお伺いいたしますね。
ディアライフ
亀山 聖子
松田ブログ 屋根のひび割れ、カバー工法の重要さ① アスベスト有の場合
投稿日:
カテゴリー:
皆さんこんにちは!
松田です。
すっかり秋になりましたね!
私は毎日毎日お陰様で忙しくさせていただいてます!
リフォームのシーズンに突入でたくさんの新しい出会いに日々感謝しております!
今日は少し屋根のリフォームについてお話をしようと思います。
最近皆さん耳にすることが少しは増えてきたでしょうか?
屋根のカバー工法 本日1回目
当社は屋根の診断に関しては全てドローンで行っていますが
各屋根材によってしっかりと状況を見て何が一番いいかを判断をして提案をしていきます。
スレート瓦に関してはアスベスト有か無しか。ひび割れ等劣化が進んでいるか状態を見てお話をするのですが
ほとんどがカバー工法の説明、提案をすることが多いです。
今回はアスベストがアリの場合の屋根材です。
こちらはアスベストが入ったタイプのスレート瓦になります。
一度塗装をしています。
築年数20年以上の屋根のスレート瓦はほぼアスベスト有になります。
アスベストが入っているタイプが昔は主流で、そして塗装がリフォームの主流でした。
ですがどうしても、スレート素材が劣化が進んでくるとこのようにひび割れが始まります。
そして割れ、カケ。
昔はこの商材も同じ用な屋根材を使い交換をすることができたのですが
現在はアスベストが入っている商材はありません。
そのため差し替え等も現時点でのノンアスベストの商材を使用するしかありません。
あとは下地の防水シートがもうカチカチになって硬化していることが殆どで
屋根の防水機能もかなり低下してしまってます。
そのため築年数の経過、劣化状況。これからどのくらいの年数住むのかを考えて
長期のリフォームを考えるの出ればカバー工法が一番いいです。
カバー工法についてはこちらを参照してみてください。
https://www.paint-ageo.com/cover/
あとはショールームにはたくさんのカバー工法の掲示がありますので
よければ足を運んでみてください。
https://www.paint-ageo.com/blog/blog-46659/
さて、亀山が北本市のY様からなんとたくさん葡萄をいただきました
めちゃくちゃおいしくてびっくりしました。
社員一同大喜びです。ご馳走様でした。
そして、この間塗料メーカーと細かな打ち合わせを行いました。
当社はプレマテックスさんの特約施工店に認定されました!
塗料も日々進化していますね。私は塗料オタクなので、とても楽しいです。
いいものをこれからもたくさん提案していきたいと思います。
ウルトラシリーズも大好評です。
人と環境
地球の未来も考えてエコでそして高品質、安全な塗料をしっかり使用していきましょう!
ディアライフ
松田 勇司
亀山さんブログ 年内リフォームの期間 そして可愛いワンちゃん猫ちゃん
投稿日:
カテゴリー:
こんにちは。
ディアライフの亀山です。
昼間は灼熱、朝夕は少し涼しくなる。
日が落ちるのが早く感じる。
もうすぐ秋でしょうか(笑)
さて今日は年内に済ませるリフォームの問い合わせが多いので少し書いてみたいと思います。
その前に最近いろんなお客様宅で出会う アイドル達の紹介です。
さいたま市西区O様邸のワンちゃんです。めちゃめちゃ可愛い。しかも人懐っこい。私はもうメロメロになりました。たくさん抱っこしました♪連れて帰りたいです。
そして北本市のT様邸のレイちゃん♪
とっても男前です♪そして、お利口で私もしっかり抱っこさせてもらいました♪
我が家は賃貸で動物が飼えないためお客様の子供たちにいつもいつもデレデレになってます。O様、T様長々とありがとうございました☺
今日は年内のフォームについて書いてみようと思います。
あっという間に2023年もあと数か月。
梅雨もなく、雨も少なく、台風ももう終わる時期に差し掛かり、来年が見えてきました。
今問い合わせが多いのが、年内に工事を済ませたい場合にはいつごろまでがいいの?と聞かれます。
ここに関しては工事の内容によりますが、
外装リフォームの場合はだいたい着工からひと月くらいを基準にしてもらえばいいかと思います。
屋根カバー工法だけの場合は2週間程度になります。
その他、
塗装、金属工事、防水工事、シーリング工事、お家の大きさ、形状、使用商材。
各お家によって工事の内容が変わってくるので、工事期間も変わってくるのですがなるべく上手に工事の段取りをこちらで組みます。
最初工事が始まる前にしっかりその工期についてはお話ししていきます。
早い工事期間だからいいわけではありません
かといって遅いからいいわけでもありません。
雨が降った場合はその分工期が延びたりすることもあります。
お家によって工事の内容を上手に組み合わせてできるだけスムーズに工事が行くようにこちらでは段取りをします。
足場がかかっている間は洗濯物等干せなくて不便だったり、室内が暗くなったり、順調に予定通りの工期で施工するために、しっかり段取りを組むことは私たちの大切な仕事になります。
これから年内でリフォームをしっかり終わらせたい場合は逆算して年内に終わるように段取りを組みます。なのでできるだけ早く相談して下さいね。
塗装等の場合は色決め等打合せにも時間が必要です。
基本年越し工事をされるお家は稀で、ほとんどが年内に足場をばらして新しい年を気持ちよく迎えられます。
新年に向けてしっかり気持ちよく準備をしていきましょう。
今年は暖冬予想?だとお客様から聞きました。
雪が降らなければ雨樋等、雪害の被害が少ないです。
そういえば雪害対策もまたお話ししなくてはいけないですね。
夏は夏で対策、冬は冬で対策があります。
皆さんの大切なお家、しっかり守っていきましょう。
ではお客様シリーズで☺
さいたま市北区のT様邸のローズマリー。
ショールーム用にいただきました!ありがとうございます。
本当にいい香りで・・・
塀を伝って本当にオシャレです☺
あと上尾市の可愛い可愛い娘さん(小学2年生)のKちゃんからもらったかき氷の折り紙
私折れないです(笑)凄いです。
女の子は可愛いですね。よくお話ししてくれて、いっぱい元気をもらいました☺来店ありがとうございました☺
現場周りをしていて、日々勉強で、いい毎日をいただいています。
そして最後にお散歩中 菊地の愛娘♪
ごろにゃん♪
見てるだけでほっこりします☺
さてお問い合わせたくさんありがとうございます。
リフォームはまずしっかりとした相談から始めてみてくださいね。
ではまた
ディアライフ 亀山 聖子
松田ブログ 祝!口コミ100件 感謝を込めて
投稿日:
カテゴリー:
こんにちは!松田です。
さて少し朝夕は涼しくなってきましたね。
いよいよ9月も中旬です。
亀山のブログが非常に人気があるということでお客様よりたくさんお声をいただいて、私の方でもブログを書いてほしいというお客様よりのお声をたくさんいただいたいので、苦手ですが頑張って書いてみようと思います!今後頑張ります!
最近たくさんのお客様にショールームに来ていただいてます!本当に毎日わざわざありがとうございます!
もう工事が終わったのですが、西区のS様ファミリーに来ていただいたときの様子です!
とっても仲のいい5人家族で、皆さんでショールームで色決めを行いました。
終始楽しくてこちらがいつも元気になります!S様工事の方もありがとうございました!
これから末永いお付き合いのほどよろしくお願いします。
あとお陰様で口コミ100件いただきました。
本当にお客様にいつも支えていただいています。
この場を借りてお礼を申し上げます。
ありがとうございます。
スタッフ一同これからもしっかりお客様のために頑張ってまいります。
完了検査中↑
塗料メーカーとの打ち合わせのあと食事会↑
お客様に大人気の亀山↑
いつもいろいろ現地確認ありがとう!
またちょくちょくご報告していきます。
宜しくお願いします
ディアライフ 松田
亀山さんブログ リフォームの優先順位について 屋根と外壁どちらが優先?
投稿日:
カテゴリー:
皆さんこんにちは!
ディアライフの亀山です!
おかげさまで毎日なにがなんだかわかりませんが、各現場を走り回り
日々勉強を積む毎日です。皆様のおかげです。いつも温かい言葉ありがとうございます☺
見てください。上尾市で今度工事をさせていただきますS様より手作りの野菜をいただきました!83歳のおじいちゃんです。とても元気で朗らかで・・・。
人柄と暖かさがいっぱい詰まったお野菜です。
そして畑の朝顔 可愛くて綺麗・・・。
本当にご馳走様でした!
さてこの頃台風発生が多いです。時期的にシーズンと言えばシーズンで。
かといって台風じゃなくてもいろいろ突風だったり、急な雷雨だったり台風だから被害が出るという時代ではなくなっています。
前回リフォームの費用対効果を少し書きましたが
リフォームを外壁も屋根も一回で行えば費用対効果がトータル的には安く済みます。
ですが安くはないリフォームで、一気に外壁も屋根もとなると金額はさらに上がります。
特に屋根のリフォームは金属材をのせるとなるとすごく金額が上がります。
材料の金属材が高いためです。
ですが、何か症状が出ていてリフォームをしなくてはいけない場合は
どこを優先して行うかが非常に重要になります。
資金的に厳しいのであれば、現時点でできるリフォームだけで充分です。
その時にかかる費用の大きな差は足場代になります。
そこで最近多いご相談で
リフォームで屋根を優先するか、外壁を優先するか。
この場合の回答ですが正直、私の場合はやらなくてはいけない優先順位をいつもお話しします。
この優先順位によってリフォームをどこから始められるかを決めることは一番大切です。
屋根が全く元気で、外壁のほうが痛みが出ていればそちらを優先しましょう。シーリングも同様です。
屋根が割れたりかけたりどうしようもなくて、外壁の痛みが少なければ屋根だけ優先してやりましょう。
それでいいんです。
ただ1回で屋根も外壁もすませてしまえば当分の間なにもしなくていいのでそこはそこでトータルでメリットが大きいです。
トータルコストで考えれば全部一緒にが一番。
ただ費用をかけるからいいというものではなく、その家々によってどの順番でリフォームをしたらいいかしっかり考えていきます。
次のブログでもう少し詳しく書いてみたいと思います。
さて私の大好きなお客様シリーズ。
外壁塗装、屋根カバー工法を行っていただいています、草加市のS様。
娘さんは雑誌のモデルさんです。
みんなで色決め中。ご主人様、奥様も本当に素敵でご夫婦仲良く、いつもいつも楽しいです。
奥様と三人でパシャリとしましたがお恥ずかしいとのこと(笑)なので素敵なご主人様を♪
そして塗装職人の斉藤、施工管理の石井とパシャリ
足場着工も無事終わり、これから本格的に塗装が始まります。
さて大好きなさいたま市北区 T様の奥様より
外壁塗装、屋根カバー工法が始まります。ご挨拶に伺ったらわざわざいただいて
ご馳走様でした。
そして外壁塗装、漆喰補修、外装リフォームを一式工事していただく春日部市のK様の奥様より黄色いスイカ♪ みんなおおはしゃぎです♪
そしてみんなで色を悩む!!(笑)
菊地も渡邉二人であっちがいい、こっちがいいと和気あいあいです。
奥様と私はなにがいいかわからない・・・(笑)
再度来週打ち合わせに参ります!
次は、さいたま市西区K様邸です。
今回は屋根のカバー工法を行っています。
こちらには美しい娘さんが住んでいます♪ほんとに美人で性格も最高に可愛かったです!お屋根もかわいらしいワインレッドになります。
いつも頑張り屋さんの石井が屋根を丁寧にチェックしています。
そして、たまにはランチで打ち合わせ!
ほんとにいつもありがとう。
お客様にも本当に本当にありがとうございます。
元気をもらっているのはいつも私です。
一生懸命ご恩返しできるように頑張ります。
ではまた
ディアライフ 亀山 聖子
亀山さんブログ リフォームの築年数と回数とタイミングについて
投稿日:
カテゴリー:
ディアライフの亀山です。
最近お陰様で御指名をたくさんいただき、
皆様に感謝しております。ありがとうございます☺
さて夏の思い出
私の大好きなスタッフ三人です。
一緒に遊びにいってきました!


いつもこの三人には頼りっぱなしです。いつもありがとう☺
皆さん現場でよく会うと思うのですがとっても優秀な三人です☺
よろしくお願いします☺
さて、ブログに書いていることはお客様にお話ししていることと全く同じなのですが、今日は戸建て住宅のリフォームのタイミング、時期の話をしてみようと思います。
塗装等、リフォームをしなくてはいけない、
そこに関してはある程度新築の購入時に説明を受けているお客様が多いです。
そのリフォームって何回行うもの?
いつどのタイミングで?となるときっかけが必要ですよね。
一般的な戸建て住宅の場合ですが、外壁塗装の回数としてはだいたい50年持つ考えとすると2.3回のリフォームが理想とされているようです。
ただこちらも本当に理想の数字であったり10年に一度定期的に行われた場合は4.5回外壁塗装?していてもおかしくないわけです。
ですがだいたいが築年数50年で3回程度のお客様が多いです。
さて1回目の外装リフォームはいつ?
新築で購入して何年で行うか?は正直様々で
外壁も屋根も劣化状況で気になったり、築年数の経過で考えられることがきっかけとしては多いようです。
2回目の外装リフォーム
1回目のリフォームから数年たって、外壁の色が褪せていたりシーリングが割れたり、雨漏り症状が出たり・・・
お家の劣化が目に見えてわかるようになってきたり・・・
3回目の外装リフォーム
2回目のリフォームと同じですね。外壁の色あせ、そしてどんどん多くなる現象としては築年数の経過による雨漏り・・・
屋根のリフォームの場合
瓦屋根であれば漆喰の補修だと10年に一度行います。
漆喰の積み直し工事だともう屋根に関してはほぼ終了になります。
瓦屋根は劣化状況を見て、リフォームをします。
これは立地、漆喰の見え方によって経年劣化が違ってくるためです。
スレート瓦であればカバー工法、葺き替えを行えばほぼ終了
屋根塗装であれば、数年後に板金を交換したり、また塗装をしたり。
でも最後は結局カバー工法か葺き替えになります。
でもだいたい一番多くても2.3回ですね。
外壁の場合
基本新築時の塗装は4~8年くらいしか持たない塗料(アクリル樹脂)がほとんどで10年たてばもうどこかしら劣化症状がみられるようになっています。
あとはリフォーム時に使う塗料によって、耐久、耐侯年数が違うので
その1回目のリフォームで使用した塗料によって耐侯が変わってきます。
なので1回目の外壁塗装をどのタイミングで行うってどんな塗料を使うかが重要です。
それと外壁塗装で最近注意しなくてはいけないことがたくさんあります。
2回目の塗装等で1回目の塗装でよくないものを塗装されていると
2回目の塗装が出来ないことがあります。
こうなると外壁もカバー工法しかありません。
外壁の種類にもいろんなものがあって
光触媒が入ったもの、特殊な表面加工されているもの、塗装が出来ないもの
塗装しても不具合が出るリスクが大きいもの、があります。
お客様の見た目ではわからないことがたくさんあります。
そして私たちでも、助けてあげられない、リフォームができないお客様もいらっしゃいます。
一番リフォームに大切なのは施工するスタッフの腕、人間性
そして知識が大切だと常日頃私は思っています。
全てが伴わないと、いいリフォームはできないと思います。
現在たくさんのリフォーム会社さんがありますが、当社は自信を持ってそのリフォームの最高のトライアングルを維持しています。
私自身が当社でリフォームをしていただくことですごく喜びを感じます。
どこよりいいリフォーム会社だと思ってお客様とお話ししています。
そして日々勉強をして少しでもいいものをもっとお客様にお届けしたいと思っております。
先日70代のお客様に外壁塗装工事をしていただいたのですが
奥様の一人暮らしでリフォームするか悩まれていて、相談して
ご家族にも相談されて思い切ってリフォームをされました。
別のお家のように綺麗になって、本当に施工してよかったと言っていただいて
私の方が胸がいっぱいになりました。

完成の様子です。ほんっと綺麗に!築年数が45年ほどです。
安くはないリフォーム。
いつも責任は重大だと思っています・・・、
お客様の大切なお家を守るためにこれからも一生懸命頑張っていきたいと思います。
では最後にパシャリ☺
当社のスーパー社長 松田と足場チームの久保

現場で打ち合わせです。

こないだ初めていった人生初の東京ドーム(笑)
凄かったです(笑) いい経験になりました。

北本のお客様の織機。
凄いですよね!織ってご自分でおしゃれに洋服も作られていました!
本当に可愛い奥様です☺ごちそうになりありがとうございました。
ではまた☺
ディアライフ 亀山 聖子
亀山さんブログ 台風シーズン前のシーリング対策について
投稿日:
カテゴリー:
皆さんこんにちは。
亀山です。
お盆は皆様ゆっくり過ごせましたか?
さて予想通り強力な台風が次から次へとやってきています。
異常気象のせいもあってか私が子供のころよりどんどん強力になっています。
今回の台風養生で施工管理チームは走り回っていました。
ほんとご苦労様でした。
今はびっくりするくらい晴天ですね。
さていよいよお盆明けで外装リフォームがたくさん始まります。
そういえば、お盆に家族で茨城県に行ってきました。
鹿島神宮、大洗、アクアパークと家族でまったり満喫してきました!
(本当は四国に帰省のはずが台風で延期になりました涙)
次男撮影↑(笑) お空に龍神様?(笑)
台風が来ているとは思えないくらい快晴で・・・。
とっても綺麗でした。
途中で遊泳禁止になりましたが海も入りました。
そしてアクアパーク
家族連れでいっぱいで、とっても美しかったです。
いいお休みをいただきました。ありがとうございます。
今日は、最近ちょっと多いシーリングの劣化の相談について今日は熱く語ってみようと思います。
外壁は何種類もパターンがあります。
モルタル壁、ALC、サイディングパネルなど・・・
外壁の種類は注文住宅、建売住宅、見た目も風合いも様々で。
その外壁材の
メリットデメリットもどっこいどっこいです。
今日はその中でここ20年で急増している
窯業系サイディングパネルについて
サイディングパネル
いろんな柄があったり、凹凸も違ったり、厚みも違ったり。
デザインもたくさんあり、値段もお手頃で新築にたくさん使われています。
ごくまれにシーリングレスのパネルもありますが
ほとんどがサイディングパネルはシーリングによってつながっています。
ですが、だいたい新築時に使われているシールの寿命はイマイチ・・・。
そして10年 そして15年たつと・・・
シーリングがボロボロ 下地のブルー(ボンドブレーカー)青が見えてしまっている・・・。
シールがボロボロつまり内側から水が入る・・・
パネル本体が痛む・・・。サイディング自体が水を吸ってまずまず反り返る・・・など・・・。
シーリングの劣化に伴う外壁の痛みはとっても多いです。
特に日当たりのいい2Fだったりするとボロボロです。
診断時に気づかれることも・・・。
そのため私は屋根や雨漏り専門で調査を行うのですが外壁サイディングパネルの場合は特にシーリングをしっかり見ます。
劣化状況は日当たりのいいところが一番ひどくなっているところが多いです。
私たちは遠目で見てもすぐにシールの劣化状況が見ればわかります。
雨漏りの原因はシーリングからスタートしていることも多々あります。
サイディングパネルにも良いもの、悪いものが実際あります。
そしてアスベストが含まれているもの含まれていないものがあります。
ただシーリング劣化部から水を吸うと本来の劣化をさらにすすめてよくない劣化をしていきます。
私がいつも重点を置いてみるのは、お家を如何に長生きするようにするか。
中の躯体を守るための防護する力をどう維持していくか。
そして少しでも防御力を増やして、お家の寿命を上げるのが大事かということに論点を置きます。
皆さん外壁塗装の重要性や屋根の塗装はある程度、リフォームの意識があるのですがそれ以上にサイディングパネルはシーリングの施工が非常に重要になります。
今雨漏り対策でたくさんのご相談をいただいております。
順次対応しておりますので、しっかり対応してまいります!
ショールームもおかげさまで予約でいっぱいで、
いらっしゃる際はご予約の方をお願いします!
ご相談だけでもたくさんいらっしゃいますので、お電話をいただけたらと思います。
最後にうちの菊地の愛娘をパシャリ
最高に可愛いです!!癒されます♪
ではまた
ディアライフ 亀山 聖子
亀山さんブログ 台風前のリフォームと費用対効果について
投稿日:
カテゴリー:
こんにちは!亀山です。
久しぶりにブログを書きます!
この頃、ブログをたくさん見たよ~とお客様からご連絡をいただきます。
本当にありがとうございます!
毎日毎日暑い日が続きますね。
梅雨があったのかどうかも定かではないこの夏ですが
私は元気に現場回りや打ち合わせをさせていただいています。
お客様に美しいお花をいただきました!
アナベルというアジサイです。お土産にいただいたのでショールームに飾らせていただきました。
K様ありがとうございます。
さて、今日はいよいよ台風シーズンに突入する前の注意点について書きたいと思います。
近年の台風はどんどん巨大化し、被害は倍増。
そんな怖いニュースがテレビで飛び交います。実際全国ではどんどん被害が大きくなっています。異常気象が通常化していますよね。
台風の被害でなにが一番多いかというと問い合わせが多いのは屋根、雨樋の破壊が多いです。
あとは雨漏り。一度に振る雨の量も最近尋常ではなくなっています。
その対策にどうすればいいか?といつも考えますが
結局予防することが一番です。住宅リフォームをしっかり行うことです。
実際お家の構造、立地状況で風水害の影響は全然違ってきますが
雨漏りは突然起こることは少なく、積み重ねによって表面に現れてきます。
つまり長年の蓄積で時すでに遅し、となってしまいます。
雨漏りで悩まれている方にはまずしっかりとできるだけ雨漏りの特定を一緒に考えて早期に雨漏りが止まるように一緒に考えて、行動します。
屋根はスレート瓦の場合はカバー工法、もしくはしっかり棟板金を飛ばないように釘を打ち込む、浮きをおさめる。水が入っていないか確認する。
棟板金の下の木材の寿命をしっかりと確認する。
瓦屋根は漆喰が経年劣化していないか。瓦が割れていないか。
番線で止まっているタイプの屋根であれば番線が切れていないか、
釘で打ち込むタイプの瓦であれば釘が浮いていないか、などしっかり見ます。
実際私は屋根の点検だけで伺うことが多いのですが、何もない場合はそれで
良かったですね、と終わりにします。
私の調査はドローンなのでその場で一緒に見ることができるので、お客様と一緒に見て屋根の状況を確認をして一緒に安心していただきます☺
なんでもなければ、みなさんほっとされます。それが一番です。
さて最近、お客様宅にいろいろ調査に伺うのですが
いつも違う話に飛躍で・・・(笑)
西区のK様邸でおしゃれな車に遭遇!私がずっと学生時代に欲しかったミニ。K様は講師で私の方がいつも勉強させていただいてます(笑)
そして上尾市でとても買えない高級車!記念撮影したり、乗せていただいたり・・・(笑)
何方がお客様かわかりませんね(笑)S様ありがとうございます。お屋根無事に工事済んでよかったです。
あと北本市で屋根の葺き替え工事をさせていただいたK様から
素晴らしいお点前をいただきました。
茶道の心を菊地と伊藤と噛み締めました(二人全然似合わず(笑))
こういった、皆さまとの関わりが私の元気の源になっています。
そして、私のお客様は比較的高齢者の方だったり、不良工事を以前行われていたり、雨漏りで悩まれていたりと特殊な場合が多いのですが、
お客様と一人一人お話しして思うこと。
リフォームの費用対効果。
私は無理せず、自分たちの出せる費用の中でのリフォームをお勧めしています。
子供に費用が掛かる40.50代
年金暮らしの70.80代のお客様
皆さん様々です。
リフォームの効率は実際は一度の工事で一回で全て行った方が費用対効果は高いです。
ただ安くはないリフォームで、無理をせず自分たちの生活の中でできる範囲でしっかり行っていきましょう。
ただトータルで何年住むか、しっかりある程度決めて内容を見て施工することが重要です。トータルコストで考えることは一番大切です。
では本日のお客様との1枚パシャリ。
S様は築年数18年のお家で2年前に屋根塗装をされましたがノンアスベストの屋根材でヒビ、割れが進んでいました。塗装をしたばかりでしたが
しっかり今後を考えてカバー工法を行いました。
完工記念に一緒にショールームでケーキを食べました。
楽しかったです。
完成の写真です。まるで新築ですね☺
そしていつも頑張ってくれてるスタッフとパシャリ。
屋根工事のベテラン佐藤です。
今腰を痛めていて多少心配ですが、お客様思い
熟年の腕を持つスペシャリストです。私はいつも頼りにしています。
屋根工事は本当に暑いのに、愚痴をこぼさず一生懸命やってくれています。
いつも本当にありがとう。
みんなに感謝しています。
ではまた ディアライフ 亀山 聖子
夏季休業日のお知らせ
投稿日:
カテゴリー:
梅雨明けして、毎日厳しい暑さが続いていますね!
スタッフの皆さん、暑い中の工事本当にご苦労様です。
この暑さで体力的にもかなり大変だと思いますが、いつもありがとうございます。
くれぐれも無理せず、体調に気をつけてくださいね。
まだまだ暑い日が続きますが、工事の方よろしくお願いします。

夏季休業日のお知らせです!
8/11(金)~ 8/15(火)はお休みになります。
8/16(水)より通常営業となりますので、よろしくお願いいたします。